THE KOKONOE BLOG

MOON

MOON

感謝祭と新嘗祭2018/11/23

SUN AND MOON

2018/11/232018:11:23:22:34:50

感謝祭と新嘗祭

今日は日中に雪が降りました。

厳密に言えば、今朝起きたら地面にうっすらと雪が。

そのあとはとても良いお天気だったのですが、少し薄暗くなったり、明るくなったりを繰り返し、ヒョウの小さいような粒状の雪が降りました。

夜の気温はすでにマイナスに突入しています。

冬がやってきましたね。

さて、11月のイベントといえば、私的にはアメリカのサンクスギビングデー、感謝祭です。

毎年11月の第4週の木曜で国民の祝日になります。昨日でしたね。

また日本では、23日が勤労感謝の日であり、新嘗祭という大変重要な儀式が行われる日でもあります。

この日本とアメリカ。異なる2つの国ですが、何かしらに感謝する国民の祝日が近いというのはとても興味深く思います。年によっては、重なっていることもあるようですね。

日本では、あまり馴染みのないサンクスギビングデー。

これは、一般的に感謝祭と呼ばれており、イギリスからアメリカ大陸に入植した移民が、先住民族であるネイティブアメリカン(インディアン・ワンパグアノ族)からトウモロコシなどの農耕や狩猟を教わり、自分たちの手で収穫したことを祝う記念日です。

ただ、一説には、これはキリスト教徒により、捏造されたとも言われています。

しかし、、、このお祝いは入植者目線での話であり、すでにアメリカの歴史をご存知の方がおられれば、ピンとくるかもしれません。

入植者たちは、結果的にネイティブアメリカンを虐殺し、また、ネイティブアメリカンを長い間奴隷同然に迫害し、今もなお政府管理下の居留地で隔離・管理するようになります。(この状況は今でも続いています。もちろん、居留地から外に出ることもできますが、十分な教育を受けていないことも多いので、進学もままならず、居留地外で生活することはハードルが高いのも現実。また、ネイティブアメリカンが公民権を得たのは1968年で比較的最近のことです。)

つまり、ネイティブアメリカンは、親切に白人たちに生活のノウハウを教えたのにもかかわらず、白人たちが収穫し、自活ができるようになったところで、手のひら返しを受け、土地を追われる立場になったわけです。

ネイティブアメリカンからしたら、サンクスギビングデーは、自分たちの悲しい歴史の始まりでもあるわけです。

こういう面においては、このサンクスギビングデーは、なんとも複雑な心境になってしまいます^^;

とはいっても、この日の趣旨は新嘗祭と同じく、作物の収穫に感謝する日に違いないです。

私たちが食べている穀物の多くはアメリカからの輸入。

特にトウモロコシ生産は、アメリカが世界一です。

そのトウモロコシは、元はネイティブアメリカンが作っていたものなのです。

ですので、この日は、ネイティブアメリカンに感謝し、収穫物に感謝する日であり、この日は家族や親類で集まってテーブルを囲み、トウモロコシのお料理や昔ながらの伝統的なお料理を食べて、祝うのです。

伝統的なものを食べる、と言う点については、日本のお正月のおせちに似ているかもしれません。

何を食べるのかというと、、、

ターキー(七面鳥)の丸焼き、マッシュドポテト&グレービーソース、パンプキンパイ、さつまいもやジャガイモなどのロースト、そしてコーンブレッド。だいたいのご家庭がこのような感じです。

住んでいた時は、自宅では作らずに、サンクスギビングディナーをもっぱら食べに行く派でした^^;

懐かしさもあり、私もトウモロコシは好きな作物です。

また、伝統食好きの私としては、どの国でも伝統食は気になる!ということで、今年はサンクスギビングを意識した食べ物を作ってみました✨

pie&bread.jpg

左がパンプキンパイ。左がコーンブレッドです。

パンプキンパイは、バターナッツかぼちゃで代用。アレンジで、中にカラメリゼしたりんごを敷いています。

コーンブレッドはトウモロコシの粉と地粉、夏に冷凍していたトウモロコシの粒を加えています。

どちらも動物性を使用しないビーガン仕様で作りました。

コーンブレッドは、七面鳥のお腹の中に入れたり(スタッフィング)、マフィンにして食べたりします。

ちょっとボソボソしているかもしれませんが、湯気の立つ焼きたてにバターを塗って食べると美味です^^

サルサソースでも良いですね。

さて、日本は新嘗祭の日でもあり、勤労感謝の日で国民の祝日です。

私たちはお休みですが、今上天皇の最後の新嘗祭であり、ご高齢の天皇陛下が祈りを捧げる儀式を行う日です。

また、この祈りを捧げる儀式はどうやら楽なことではないようです。

毎日新聞の記事によれば(2018年11月21日)、神殿は暖房設備もなく、重い白装束を着用し、数時間正座で座り続けなければならないそうで、日が近づくと長時間の正座を日常生活に取り入れ、体慣らしをするそうです。

特段に皇室のファンというわけではありませんが、正座が苦手の私としては、頭が下がります。

いつも食べ物には感謝して過ごさねばいけませんが、今日だけはいつもよりも心をおいて、すべてのことに感謝したいと思います。

SHARE

THE KOKONOEシェフ 水谷 江希

THE KOKONOEシェフ水谷 江希

小中高をシンガポール・アメリカで過ごし、絵画修復士となるため奨学金を得てシカゴ美術館附属美術大学に合格。両親の都合で帰国し、筑波大学に入学。卒業後、外資系メーカーに入社し、プロダクトデザイナーとして働く。その後食の世界へと転身し、料理教室の開催・講師業を務める。2020年、シェ・パニースへインターンシップのため渡米。料理研鑽に励み、現在に至る

〒381-4102 長野県長野市戸隠豊岡327

Copyright© THE KOKONOE All rights reserved.